七つの想(こころ)

印章へのこだわり/文字の再現性

研鑽を積み、手彫りの技術を修得したからこそ、 魂のこもった美しい印章文字が構築できる。 たくさんの模刻から始まる、印章づくりの大切な基礎 印章の技術を覚えるやり方としては、まず、手本となる文字をまねること、つまりは再現性を追求する...
七つの想(こころ)

印章へのこだわり/文字の意味の理解

想いが刻まれた文字に宿る真の意味を伝えたい。 名前の向こう側に潜む、一段深い成り立ちの由来 文字には全て意味のこもった成り立ちが存在します。文字の元々は動物の形だったり、祈りの儀式に用いられる道具などが語源として含まれているもの...
個人印

牛角(うしのつの)印材 のご紹介

印章は、あなたの「顔」となる大切なアイテムです。 人生を共に歩む一生ものの印章。だからこそ、素材にはこだわりたい。 今回は『牛角(うしのつの)材』をご紹介します。 牛角材は、自然が育んだ唯一無二の模様と、手になじむ温か...
個人印

はんこのサイズ、実印と銀行印はどれを選べばいいの?

今回は、お客様からよくご質問いただく実印や銀行印のサイズについて、詳しくお話ししていきます。 「実印はフルネームがいいですよ」というお話をよくさせていただいていますが、一般的にフルネームの実印として最も多くご注文いただくサイズは、15...
印章関連用品

マルチ印鑑ポーチ Luce(ルーチェ)

新発売の法人印専用ケースのご紹介です。 マルチ印鑑ポーチ Luce(ルーチェ)法人印ケース(ポリウレタン製)です。 大切な印章や住所ゴム印、朱肉・印マットまでマルチに収納。 コンパクトで携帯に便利。 カラー:アイボリー、ラベンダ...
御朱印

國魂神社(くにたまじんじゃ)御朱印

福島県いわき市勿来町にある國魂神社(くにたまじんじゃ)へ参拝してきました。 大鳥居から本殿までをたくさんの風鈴やコケ玉で彩られた「風鈴参道」が色鮮やかに涼と癒やしを奏でていました。 主神は大国主命。事始め、厄除け、縁結び、安...
個人印

象牙印章の魅力

象牙印章:一生ものにふさわしい最高級の印章 実印は、家や車を購入するとき、起業するときなど、人生の重要な場面であなたの決意を証明する、まさに「人生のパートナー」といえる存在です。だからこそ、素材にもこだわりたいと考える方も多いのではないで...
御朱印

中野不動尊 大正寺 御朱印

福島市飯坂町の中野不動尊へ参拝に訪れました。 ここは厄除けや諸願成就のご利益で広く信仰を集めており、日本三大不動尊の一つに数えられるほど、その霊験は多くの人々に知られています。 境内に足を踏み入れると、目に飛び込んでくるのは鮮や...
会社印

会社設立時に必要な印章とは?

「会社を作りたいけど、どんな印鑑が必要なの?」会社を設立するときに必要になる印章は、個人の印とは少し役割が違います。起業を考えている皆さんがスムーズに手続きを進められるように、会社設立に必要な印章をわかりやすく解説します。
御朱印

京都 鹿苑寺(金閣寺) 御守護印

娘が修学旅行で訪れた金閣寺で、拝観券の代わりに「お札」をいただいて参りました。 お札の中央には「金閣舎利殿御守護」とあり、安全や学問の成就を願う祈願文と、金閣寺の正式名称(鹿苑禅寺)、所在地である京都北山が書かれています。 下部には「如...
タイトルとURLをコピーしました