10月1日は【印章の日】第24期のスタート!

お知らせ

本日10月1日は【印章の日】です。
1873年(明治6年)10月1日に太政官布告により公式の書類に実印を使用する制度が定められたことにちなんで制定されました。この布告によって日本で署名と実印が法的に認められ、現代の印鑑制度の基盤が築かれました。

印章組合主催では、毎年10月1日に印鑑制度継続の働きかけ事業やイベントが行われています。また各地で印章供養祭が行われ、使わなくなった印章や、持ち主が亡くなって不要になった印章を供養する祭事が行われています。京都の下鴨神社で行われる印章供養祭は規模が大きく有名で、印章が人生の重要なパートナーであるという考えから大切に供養されています。
当店でも印章供養ご希望の印をお持ちの方には、無償で受付ておりますので供養したい印章をお持ちの方は是非ご依頼ください。印章(個人印・法人印)のみ、ゴム印やシャチハタ印等はお預かりできません。

10月1日は、当社スタンプナメカワ/はんこ1番ドットコムにおいては、新しい期の始まりです。

おかげさまで、無事第24期を迎えました。
法人化から23年。皆様にかわいがっていただいて、何とかここまでやってこれました。
ありがとうごございます!

昨年度は、お店を移転し大きく仕組みを変えた変化の1年だったんですが、今年はそういった新しい仕組みの中で、しっかり結果の出せるような一年にしたいなと思っております。

皆さんに愛される「想いの伝わるはんこ屋さん」を目指して、今年も1年頑張りますので引き続きどうぞ宜しくお願い申し上げます。

 

タイトルとURLをコピーしました