2011.03.14~04.08 ツイッターより
震災の記録として・・・
2011.03.14 ツイッターより
滑川です。家族、社員みんな無事です。ご心配いただいた皆様ありがとうございます。先ほど電気が回復しやっと通信ができるようになりました。
3日間、近所の皆さんで食料を持ち寄り石油ストーブで食事を作るなどしてやりくり。
ガソリンがなく給油できない。いまだに大きな揺れが続いている。
2011.03.18 ツイッターより
ガス供給が復旧。水道はまだ。飲料用にはならないが井戸水のポンプがあるので近所の方に利用してもらっている。とにかく気を強く持ってがんばりましょう!
2011.03.26 ツイッターより
震災から2週間の状況を記録します。
日立市は震度6強、津波や家屋の倒壊、ライフラインの停止。
津波の被害が甚大で 沿岸部一帯は最大で高さ4メートル超。
2万件近いの家屋が被害を受け、全壊は400件以上。
ライフラインの復旧状況
電気: 3月16日、市内全域の停電が復旧。
ガス: 3月18日、市内全域の都市ガス供給が復旧。
水道: 水道設備の被害は大きく、給水車に長蛇の列、3月21日市内全域の水道が復旧。
福島原発の爆発は、情報が錯綜していて不安続く。
生後3か月の娘の為に水の確保を心配していたが、多くの仲間が届けてくれた。感謝。胸に刻みます。
2011.04.07 ツイッターより
JR常磐線の勝田ー高萩間が本日復旧。
ようやく、日立市も通勤通学の足が確保されたことで、いつも通りの日常が戻ってまいります。本当に良かった!
2011.04.08 ツイッターより
震災からほぼ1ヶ月。日立駅前、さくら開花です(^^)
4月10日(日)は当店前付近で日立JCの仲間が中心になり、募金活動などの趣旨で餅つき大会を開催することになりました。
皆さん是非遊びに来てください!みんなの笑顔で地域を元気にしよう!