つくばエキスポセンターに行ってきました。
つくばエキスポセンターは、茨城県つくば市にある科学をテーマにした施設!実はここ、1985年に開催された「つくば科学万博(科学万博-つくば’85)」の流れをくんで誕生した場所なんです。
あの万博の時代から、「未来の科学を身近に感じてもらいたい」っていう想いが込められていて、今でも子どもから大人まで楽しめる展示がいっぱい!特にドーンと目立つ大きなロケット(H-IIロケットの実物大模型!)は、つくばのシンボルのひとつになっています。あと、当時のマスコットキャラクターだったコスモ星丸。
館内には、触って遊べる体験型の展示や、ちょっと不思議な科学のトリック、そしてプラネタリウムまであって、科学ってちょっと難しそう…って思ってる人も、ここに来れば「あ、面白いかも」ってなるはず。さすがに40年の歴史を感じる昭和レトロな雰囲気もあるんだけど、万博のワクワク感が蘇る楽しい場所です。
いまでも【コスモ星丸】は大人気でいろんなグッズが販売されていました。おみやげ用の袋にもキャラクタースタンプが捺されていました。
特に今回ご紹介したいのが「万博当時のパビリオン記念スタンプのポスター」
これがめちゃくちゃ面白かった!各パビリオンのスタンプがズラッと並んでいて、それぞれデザインもバラバラで個性たっぷり。記念スタンプって「ただの押印」じゃなくて、その時代の空気や想いをぎゅっと閉じ込める“記憶のかけら”だと思うんです。
ポスターに並ぶスタンプたちも、それぞれのパビリオンの世界観やデザインの意図がしっかり感じられて、「これはかなりこだわって作られたな…!」と感動しました。図案はもとより、線の太さ、文字の配置、モチーフの選び方ひとつひとつに工夫があって、押された瞬間に目に焼きつくような力を持ってるんです。はんこ屋目線で見ると、「この小さな面積に、こんなに物語を詰め込めるのか!」と驚かされます。
スタンプに興味がある人はもちろん、そうでない人にも、ぜひ一度じっくり眺めてほしい展示です。
万博の熱気とともに、当時の“デザイン魂”まで感じ取れる、貴重な一枚だと思います!
もうすぐ、大阪万博が開催されます。大阪万博にも記念スタンプあるのかなぁ?