h1@hanko1ban.com

お客様の声

お客様の声【個人用銀行印】勝虫の銀行印

【和ごころ印】柘12ミリ銀行印(勝虫)をご依頼いただいたお客様よりメッセージをいただきました。ありがとうございます。 この【和ごころ印】は当店オリジナルの和の伝統柄を彫りこんだ、ちょっと珍しい印です。 銀行印としてご利用いただけ...
お客様の声

お客様の声[会社設立印セット]背景が見えるハンコ屋さん

「お客様の声」メッセージ紹介。 会社設立印をご用命いただいた群馬県RM様。 伝えにくい背景を見ていただきご好評いただきましたこと、とても嬉しく思います。 ありがとうございます! 想いを届けたい一心でホームページ一を生懸命作ら...
お知らせ

地元じまん“(有)スタンプナメカワ”のCM

2011.08.27 youtubeチャンネルより YouTube+Googleの東日本被災地支援企画「地元じまんムービー」を作ってみました。 みんなで地元を盛り上げよう(^^)
印章作家の実践

長生久視 篆刻ギャラリー

出展をしておりました読売書法展の事務局から通知が来ました。 結果は・・残念ながら『選外』 そんなに甘くはないですね。日本を代表する公募展ですので、新参者が易々とは通過できない世界。 結果をきちんと受け止め、また精進したいと思います。 ...
お知らせ

【がんばっぺ!茨城グッズ】取扱い中です!

【がんばっぺ!茨城グッズ】取扱い中です。(^з^)-☆ 当店で扱っております【がんばっぺ!茨城】のグッズのご紹介です。 しばらく売り切れが続いてしまいましたが、本日再入荷いたしました。 お待たせしていた皆様、申し訳ありませんで...
お知らせ

震災の記録

2011.03.14~04.08 ツイッターより 震災の記録として・・・ 2011.03.14 ツイッターより 滑川です。家族、社員みんな無事です。ご心配いただいた皆様ありがとうございます。先ほど電気が回復しやっと通信ができる...
印章作家の実践

大器晩成 第73回謙慎書道会展に入選!

初出展した【大器晩成】の篆刻印が、第73回謙慎書道会展に入選! 成績通知在中という封筒が届き、久しぶりにドキドキしながら開封。 素直に嬉しいです。 2011年3月8日から13日の期間で池袋サンシャイン文化会館に展示されます。 ...
はんこ屋さんの文字解説

天下布武

大河ドラマ『江』で、信長の天下布武の印がクローズアップされていました。 日本の歴史上、金印と並ぶとても有名な印章ですが、その印章の由来を詳しくみてみます。 【天下布武】~てんかふぶ~ この言葉は、沢彦宋恩(たくげんそうおん)と...
はんこ屋さんの文字解説

正義の文字解説

【正義】その字源的解釈をしてみます。 話題のサンデルの授業を僕も見ましたが【立場によって変わる正義の解釈】は難しいですよね。 大辞泉などの現代解釈では、「正義とは、社会的な生活に直接つながる道徳の一つで、人々が互いにどう生きていくの...
印章の歴史と文化

いばらき岬塾 日本思想史と文字の変遷

第10回いばらき岬塾、今回は【中江藤樹】について。 陽明学の祖、修身の心構え、致良知の実践・・・ 。 恥ずかしながらようやく最近になって部分的に点と点が重なり、おぼろげながら「そう繋がっていくのかぁ」と、日本史(世界史)の流れにワクワク...
タイトルとURLをコピーしました