はんこ屋さんの文字解説

はんこ屋さんの文字解説

[結]の文字解説

結(ゆい・むすぶ)の文字解説です。 この文字は、女の方の名前で近年人気がある文字です。 糸と吉の組み合わせ。 糸は、糸の束の形からできた文字です。 吉は士と口から成り、口はサイといって神様への祝詞を入れる器を表し、士は鉞(まさかり)...
はんこ屋さんの文字解説

[花]の文字解説

今日の文字解説はです。 この花という文字は女の子の名前でとても人気がある文字ですね。 「ハナ」と呼んだり「カ」と呼んだりして、他の文字と組み合わせて名前に使われることが多いですよね。 篆書ができた3000年前には[花]の文字はまだ...
はんこ屋さんの文字解説

[凛]の文字解説

「凛」は、ここ数年、女の子の名前でずっとベスト3に入る人気の文字です。 この漢字は字源がはっきりしていないところもありますが、「冫」と「稟」の組み合わせから成り立ち、「冫」は氷を指し、「稟」は穀物を入れる倉庫のようなものを意味しています。...
はんこ屋さんの文字解説

[悠]の文字解説

今回の文字解説は【悠】です。 ユウ/はるか/ゆるやか/うれえる 等の読み方がありますが、 悠の文字は、攸と心の組合せ。攸は人の背中に水をかけて禊(みそぎ)をする姿です。 悠は心身が清められ心がゆったりとおちついていることをあら...
はんこ屋さんの文字解説

[智]の文字解説

漢字の成り立ち【智】 智の文字の成立ちや意味をご紹介します。 何気なく使っている漢字に隠された、いにしえの人々の想いや願い・・・驚きの文字解説。 熟練のはんこ職人が解説します!!
はんこ屋さんの文字解説

[夢]の文字解説

[夢]の文字解説 クラウドファンディングでご支援いただいた(一文字雅印)からのご紹介です。 夢の文字を彫らせていただきました。その印影と共に文字の成立ちや意味をご紹介します。 夢は睡眠中におこる深層心理の作用と言われていますが...
お知らせ

はんこ屋さんの文字解説が【よみうりタウンニュース】に掲載されました

2020年3月19日発刊の【よみうりタウンニュース】に「はんこ屋さんの文字解説」のユーチューブの取り組みが掲載されました。 はんこ店店主がユーチューブデビュー アナログをネット配信 日立市幸町ではんこ店「スタンプナメカワ」を営む滑...
はんこ屋さんの文字解説

youtube【はんこ屋さんの文字解説】本日オープン

youtubeチャンネル:【はんこ屋さんの文字解説】オープン! 動画による古代文字の解説をしてまいります。チャンネル登録お願いします! 第1回目のお題は【子】です。 【子】どうしてネズミ年を「子」と書くの? 2020年ネズミ...
お知らせ

クラウドファンディング 彫霊(ほりだま)プロジェクト始動!

名前に込められた想いを印章作家が刻む、渾身の手彫り印鑑「彫霊(ほりだま)」 クラウドファンディングで手彫り印章の想いを拡散するプロジェクトを開始しました! どうぞよろしくお願いします。 【プロジェクトストーリー】 人生の節目で人...
はんこ屋さんの文字解説

【白川静漢字暦】漢字って愉しい! 

来年のカレンダーをゲット![白川静漢字暦]思わず衝動買いでした。 週めくりのカレンダーで、あの白川静先生が、甲骨文字を一文字ずつ解説している内容です。 単純な作りで大きな甲骨文字と数行の解説が書かれているだけなんですが、この甲骨文を見て...
タイトルとURLをコピーしました