御朱印

高萩八幡宮 御朱印

令和七年【巳歳】、白ヘビの伝説で有名な高萩市の「八幡宮」を参拝。 大鳥居から続く参道には樹齢200~300年の杉が立ち並び、静寂な空気に包まれていました。 創建は985年。京都府にある石清水八幡宮から分霊されたのが始まり...
御朱印

江東天祖神社 御朱印

江東天祖神社 御朱印 東京江東区の天祖神社を参拝。 御祭神は天照皇大神。推古天皇御代、聖徳太子作のご神像を御神体として祀る柳島総鎮守神明宮。 亀戸七福神のうちの一つ、人望福徳のご利益があるとされる福禄寿が境内にまつられてい...
お知らせ

2025 謹賀新年

明けましておめでとうございます。 旧年中は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 本年も皆さまのご期待に応えるべく、より一層精励いたしますので、変わらぬご支援のほどよろしくお願い申し上げます。 今年は、家族で日立駅海岸口よ...
御朱印

酒列磯前神社 干支代わり御朱印

お世話になっております酒列磯前神社に年末のお礼参りにいってきました。 大鳥居をくぐり本殿に向かう参道は、樹齢300年を超えるヤブツバキを中心とした古木に囲まれる緑のトンネル。木漏れ日がさすこの参道が何とも穏やかな気持ちにさせてくれ...
お知らせ

2024年~2025年 年末年始休業のお知らせ

2024年~2025年 年末年始休業のお知らせ 12月31日(火) 1月1日(水)~3日(金) 1月4日(土)より通常営業いたします。 休日中のお問い合わせはメールにて承ります、 メール h1@hanko1ban.co...
御朱印

吹割の滝 浮島観音堂 御朱印

吹割の滝 浮島観音堂 御朱印 群馬県沼田市の片品川にある吹割の滝。 天然記念物および名勝に指定されているこの滝は、高さ7m、巾30mに及び、 ごうごうと落下、飛散する瀑布で、[東洋のナイヤガラ]と言われています。 浮島...
御朱印

赤城神社 御朱印

群馬県の赤城神社を参拝。 赤城神社は赤城山の登山口が集中する大沼湖畔に浮かぶ朱塗りが美しい幻想的な神社です。 厄除けの神様「磐筒雄命」(いわつつおのみこと)と、女性の願いを叶える神様「赤城姫命」(あかぎひめのみこと)をお...
御朱印

雨引山楽法寺(雨引観音) 御朱印

茨城県桜川市の雨引山楽法寺へ行って参りました。 雨引山楽法寺(雨引観音) 御朱印 雨引山楽法寺は、雨引観音(あまびきかんのん)と呼ばれる安産子育ての霊場として広く知られる関東屈指のお寺です。 587年に法輪独守居士...
御朱印

弥彦神社 御朱印

越後一宮 彌彦神社へ行って参ました。 弥彦神社本殿 弥彦神社の御朱印 弥彦山(634m)山頂からは日本海に浮かぶ佐渡ヶ島が一望でき絶景でした。
御朱印

大洗磯前神社 御朱印

大洗磯前神社(おおあらいいそさきじんじゃ)へ参拝。 海の中に立てられた神磯の鳥居(かみいそのとりい)が有名な神社。御祭神が降臨されたと伝わる磯を「神磯」と称して、古くから景勝地として知られています。 大洗磯前神社の御朱印。神磯とうさぎ印...
タイトルとURLをコピーしました