スタンプラリー ひたち桜詣 ~助川鹿嶋神社~ 日立市鹿島町の助川鹿嶋神社に参拝してまいりました。 助川鹿嶋神社は、中心市街地の中にあるのですが境内はとても静寂で、華やかな赤が際立つ社殿と、森の緑と青空が美しいコントラストを織りなしとても清々しい空間を醸しだしていました。 桜... 2023.03.21 スタンプラリー御朱印
スタンプラリー ひたち桜詣 ~大甕神社~ 日立市大みか町の大甕神社(おおみかじんじゃ)に参拝してまいりました。 大甕神社は日立市の南側国道6号線沿いの鎮座するの皇紀元年(紀元前660年)創祀の立派な神社です。 御祭神は織物の神様と星の神様。本殿のある岩山は全体が「宿魂石... 2023.03.19 スタンプラリー御朱印
ゴム印 学校氏名ゴム印 この春入学の市内公立小中学校の生徒・児童の氏名ゴム印を作成させていただきました。 年度初めですので、ご挨拶方々各学校へ直接納品させていただきました。 新入生1名の小学校から最大165名の中学校まで、全部で41ヶ所を数日にわけて廻... 2023.03.15 ゴム印
印章の歴史と文化 国宝【金印】見てきました! 山梨県立博物館で開催されている【印章-刻まれた歴史と文化】展に行って参りました。 今回の目玉は 国宝【金印】。 通常は福岡の博物館に所蔵されている【金印】ですが、3月11日~21日までの11日間だけ特別貸出で実物が展示されるとあって... 2023.03.13 印章の歴史と文化
スタンプラリー ひたち桜詣 ~泉神社~ ひたち桜詣 期間中5つの神社(泉神社・大甕神社・助川鹿嶋神社・神峰神社・艫神社)では、日立のシンボルである桜の花をデザインに取り入れた限定の御朱印が頒布されます。今年の春は日立の神社を巡りながら桜を満喫する素敵な時間をお過ごしください! 2023.03.08 スタンプラリー御朱印
はんこ屋さんの文字解説 [夢]の文字解説 [夢]の文字解説 クラウドファンディングでご支援いただいた(一文字雅印)からのご紹介です。 夢の文字を彫らせていただきました。その印影と共に文字の成立ちや意味をご紹介します。 夢は睡眠中におこる深層心理の作用と言われていますが... 2023.02.12 はんこ屋さんの文字解説
ゴム印 会社で使用する住所ゴム印 会社で使用する住所ゴム印 会社やお店の開業の際は、まずはこのタイプのゴム印が必需品です。 日常業務のあらゆる場面で使用する一番使用頻度の多いゴム印となります。 業務内容により、様々なタイプがありますので自社にあったタイプをお選び下さい... 2023.02.06 ゴム印
会社印 会社印の種類と役割 会社印の種類と役割 会社のハンコといってもいろんな種類と役割があります。 会社で使用する印章について種類と役割をご案内いたします。 会社 代表者印(だいひょうしゃいん): 法人登記に使用する会社の実印 【代表者印】は、会... 2023.02.06 会社印
個人印 個人印の種類と役割 個人印の種類と役割 ハンコといってもいろんな種類と役割があります。 個人の使用する印章について種類と役割をご案内します。 実印(じついん): 個人の証明に使用される印 実印は、あなたがご本人であることを公的機関(市区町村の役... 2023.02.05 個人印
ゴム印 蔵書印のすすめ 皆さんは、繰り返し再読する愛読書はありますか? 本を愛する人々にとって、本は一冊一冊が手離し難い大切なモノ。その愛読書の所有を宣言するアイテムが【蔵書印】です。書籍が貴重品だった古の時代には、本の貸し借りも多く所有を明確にして... 2023.01.28 ゴム印篆刻 落款印